リカバリーオクナ

窓ガラスフィルムの遮断と断熱の効果をわかりやすく解説

 

遮熱と断熱の効果がある窓ガラスフィルム

窓ガラスフィルムには、窓ガラスを割れにくくしたり、窓ガラスが割れてしまったときにガラスの飛散を防いだりする効果があります。

 

また素材によって、防犯効果や室内のプライバシーを守る効果があったり、紫外線を防止したりする効果を持つものもあります。
様々な機能がある窓ガラスフィルムですが、遮熱と断熱の効果もあることを知っていますか?

 

快適に暮らしたいと思ったとき、室内を適温に保つことは大切です。適温に保つためには、窓から伝わる熱を抑えたり、冷気の流入や暖気の流出を防いだりする必要があります。これらの効果は窓ガラスフィルムを貼ることで得られるのです。

 

そして、窓ガラスフィルムを貼って遮熱や断熱ができると、省エネに繋がり、光熱費の節約もできます。
今回は、窓ガラスフィルムでの遮熱や断熱の効果について、わかりやすく解説します。

 

窓ガラスフィルムで遮熱すると

窓ガラスフィルムを貼ることで遮熱すると、窓から伝わる熱を抑えることができ、夏の暑さを軽減できます。

 

遮熱とは、太陽の光や熱による影響を減らすことをいいます。この遮熱効果がある窓ガラスフィルムを貼ると、太陽の光や熱を遮ったり、抑えたりすることができるため、室内の気温を上げることを防ぎ、夏の暑さの対策ができるというわけです。

 

室温が上がる理由は太陽の熱

夏の暑い時期に、室内の気温が上がる原因は、窓から入る太陽の光が70%を占めるといわれています。太陽には、紫外線や赤外線、可視光線などが含まれており、室内の気温が上がるのは、窓ガラスを通して赤外線が伝わるためです。

 

太陽の光を完全に遮ってしまえば、室内の気温を上げずに済みます。しかし、部屋全体が暗くなったり、長期間にわたって十分に日光を浴びない状態が続けば体調を崩したりすることもあります。

 

また、室内の気温が上がるからといって、エアコンなどの空調を常に利かせた状態にすれば、光熱費が多くかかってしまいます。

 

そこで遮熱素材を含む窓ガラスフィルムを貼ることで、紫外線だけではなく赤外線が入り込むことも防ぎ、室内の気温を上げることを抑えられます。

 

どこに貼るのが効果的?

では、遮熱効果を得たいときには、どこの窓に窓ガラスフィルムを貼るのが効果的なのでしょうか。
直射日光を受けやすい場所や、西日が入る位置にある窓に貼ると、効果的に遮熱ができます。

 

広く大きな窓は、明かりをたくさん取り込み、部屋を明るくします。

 

しかし、窓の位置によっては、太陽の光を多く受けることになり、室内の気温を上げることに繋がります。そのため、日差しを多く受けやすい窓に、窓ガラスフィルムを貼って遮熱すると、室内の気温を抑える効果を得やすいのです。

 

西日が当たる部屋では、カーテンなどで日光を遮っている人も多いかもしれません。しかし、遮熱効果のあるカーテンは高価なものや、重いものも少なくありません。

 

また全体的に部屋が暗くなってしまうことも多くあります。
窓ガラスフィルムは、直接窓に貼るため、簡単かつ効果的に遮熱効果を得られます。

 

遮熱と断熱の違い

遮熱と似た言葉に断熱があります。では、遮熱と断熱にはどのような違いがあるのでしょうか。同じように室内の温度を保つ効果であり、さほど違いはないのではないかと思う人も多いでしょう。

 

遮熱が熱を遮ることに対して、断熱は熱が動くことを抑えることをいいます。つまり断熱は、夏の暑い空気が入り込むことを抑え、冬は暖まった室内の熱が流れ出ることを防ぐ効果があるのです。

 

このことで、夏は涼しさを保ち、冬は暖かさを維持できます。
断熱効果を持つ窓ガラスフィルムそのものには、空気を冷やしたり暖めたりする効果はありません。

 

しかし、空気の温度を逃さない効果があるのです。

 

断熱すると

外から暑い空気が入り込んだり、暖めた空気が室内から流れ出たりしてしまう現象の半数以上は窓を通して起きるといわれています。そこで、断熱効果がある窓ガラスフィルムを貼ると、暖めた空気が外へ流れ出ることを防げます。

 

また、冷えた空気が流れ出ることも防げるため、冷暖房によって調節した空気を逃すことなく室内に閉じ込めておく効果があります。
断熱効果がある窓ガラスフィルムには、空気を保温する効果があると考えるとわかりやすいでしょう。

 

また冷暖房によって調節した空気を逃すことがなく、一度適温にした空気を、暖めたり冷やしたりし続ける必要がありません。このため、光熱費の節約にも繋げることができます。

 

インテリアのアクセントとしても

窓ガラスフィルムは、遮熱や断熱の効果があるだけではなく、インテリアのアクセントとして取り入れることもできます。
窓ガラスフィルムには、防災や防犯、紫外線を防止する効果などがあります。

 

しかし、それだけではなく、色や柄が入った窓ガラスフィルムを取り入れることで、部屋に合わせたインテリアとして、アクセントを付けられるのです。

 

また、貼って剥がせるタイプの窓ガラスフィルムであれば、部屋の模様替えや季節に合わせて、印象を変えることもできます。さらに、剥がせるタイプの窓ガラスフィルムなら、賃貸物件でも取り入れやすいでしょう。

 

窓ガラスフィルムを選ぶときは、窓の状態に合わせて選ぶ必要があります。また、部屋の印象や使う人によって、色や柄、素材を選ぶこともできます。

 

まとめ

ここまで、窓ガラスフィルムを貼ることによる遮熱や断熱の効果について、紹介しました。
遮熱には、熱を取り込まない効果があります。

 

そのため、夏の暑い空気を取り込まず、空調で冷やした室内の気温が上がることを抑えます。これに対して、断熱には、熱を動かさない効果があります。夏には冷やした空気を逃さず、冬には暖めた空気が流れ出ません。

 

つまり、断熱には室内の気温を保つ効果があるというわけです。

 

また、窓ガラスフィルムを用いれば、窓ガラスそのものを遮熱や断熱の効果があるものに交換するより、費用を抑えて、効果を得られます。

 

さらに窓ガラスフィルムを貼ることには、遮熱や断熱の効果以外に、防災や防犯、紫外線を防止する効果などがあります。部屋がどのように使われているか、またどの位置にあるかなどに合わせて、窓ガラスフィルムの素材を選び、効果を得ることがポイントです。

モバイルバージョンを終了